1967年
7月「ここのつの友情」
12月「弟」
1968年
7月「かぎッ子集団」
「リンゴの罪」
1969年
1月「ゆびきり」
3月「ルナの太陽」
5月「スーパーお嬢さん!」
11月「カップリングoh!」「ギターと三味線」
1970年
1月「ラブバック」「人形おじさん」「あなたの好きな花」
2月「白い水車小屋」
4月「アストロ ツイン」「ある愛」
7月「心臓あげます」
12月「サンルームにて(」
「女優入門」
「森の子トール」
「Go!Stop!物語」
「魔女はホットなお年頃」
1971年
5月「ヒップに乾杯!」
「タムタム&ベベ」
「雪の日に…」
「空がすき!」
「おヤエさん」
「ここのつの友情」
「トゥ・リップルくん」
「ナイーダ」
「ガラスの迷路」
「星くずたちの夢」
1972年
3月「ロベルティーノ!」「リカちゃん」
8月「ほほえむ少年」
10月「ちいさい秋みつけた」
「暖炉」
「まるで春のように!」
「もうっ、きらい!」
「ホットミルクはいかが?」
1973年
5月「ガラス屋通りで」
8月「20の昼と夜」
「春よ恋!」
「まほうつかいの弟子」
「ウェディング・ライセンス-結婚許可証-」
「ブラボー!ラ・ネッシー」
「ロンド・カプリチオーソ-氷の旋律-」
1974年
8月「つばめの季節」
9月「ヴィレンツ物語」
「七階からの手紙」
「ジョージの日曜日」
「スター!」
「ファラオの墓」
「落葉の記」
1975年
3月「ジルベスターの星から」
5月「真夏の夜の夢」
7月「扉はひらくいくたびも」
8月「漫画狂の詩 楳図かずお伝」
9月「椿(カメリア)館の三悪人」
11月「NOEL!-ノエル」
「Qの字塔」
「夏への扉」
1976年
1月「ミスターの小鳥」
3月「変奏曲 エドアルド・ソルティーを記述する試み」
10月「アンドレア」
「ウィーン協奏曲」
「風と木の詩」
「幸福の鳩」
1977年
1月「地球へ…」
4月「ランボーとヴェルレーヌのように」
「パリ・ジュヌヴィエーブ通り人形館」
「皇帝円舞曲」
「薔薇色荘午後のお茶会」
「銀色の五月雨の庭」
「心の扉をあけて」
「夢みるマーズポート」
「姫くずし」
1978年
1月「集まる日」
5月「アウフ・ヴィーダーゼーエン」
6月「砂時計-三つのSF世界-」
「アルファルファくん奮闘す」
1979年
10月「告白」
11月「そばかすの少年」
「いとこ同士」
1980年
11月「アンドロメダ・ストーリーズ」
12月「ノルディスカ奏鳴曲」
「決闘2108年」
「遙かなり夢のかなた」
1981年
「私を月まで連れてって!」
1982年
5月「ワン・ノート・サンバ」
「イズァローン伝説」
「黄昏の維納」
1983年
8月「夢狩人」
9月「エメレンティア」
「雪国」
「L・O・V・I・N・G」
1984年
5月「MIRAGE-空には天使-」
11月「エデン2185」
1985年
1月「殺意の底」
3月「エデンの国境」
4月「ふる星のごとくに」
5月「宇宙(うみ)に永遠」
10月「MIRAGE」
12月「>5:00(アフターファイブ)REVOLUTION」
「Something Coming」
1986年
「ヴァージン・ラビット」
1988年
5月「真夜中のエンジェル・ベイビー」
6月「誰にもやらない」
8月「スパニッシュ・ハーレム」
1989年
3月「嘘つきな真珠たち」
「ギイチくんとヨシコさん」
1990年
7月「疾風のまつりごと」
「僕だけが知っている」
1991年
1月「天馬の血族」
「四神聖獣」
1992年
4月「りんたろうパニック!」
1994年
11月「紅にほふ」
1998年
5月「平家落人伝説 まぼろしの旗」
11月「平安情瑠璃物語」
2000年
10月「ブライトの憂鬱」
11月「回帰」
2004年
12月「☆KID(スター・キッド)の不毛な冒険」
2005年
11月「時を往く馬」
コメント