エヌビディアこんなに上げてたのか… pic.twitter.com/hwLzXK6G43
— 損切り大好き社長さん (@songiri1400) November 5, 2020
500でナンピンしときゃよかったがまあ自信なし
— 損切り大好き社長さん (@songiri1400) November 5, 2020
アルファベット先生強すぎ
— 損切り大好き社長さん (@songiri1400) November 5, 2020
円、一時103円台 8カ月ぶり高値:日本経済新聞 https://t.co/1fz2BhZjOl
— 損切り大好き社長さん (@songiri1400) November 5, 2020
米国株買い場だったかー…
— 損切り大好き社長さん (@songiri1400) November 5, 2020
3株しか追加できませんでした!!!!!!!!!!
— 損切り大好き社長さん (@songiri1400) November 5, 2020
はー雑魚すぎ
— 損切り大好き社長さん (@songiri1400) November 5, 2020
ドル安だし、IT株高だし、まだまだ買いなのか????
— 損切り大好き社長さん (@songiri1400) November 5, 2020
値動きわけわからんのよねー
【ドル円USD/JPY】103.764 pic.twitter.com/UQMwHQq80j https://t.co/Ku3cVnpxRR
よくPBR1倍、PER10-15倍の銘柄見ろとかいう人いるけど、それはそれとして、やっぱり期待感から投資が集まってPER高くなってる企業買いたくなるよね
— 損切り大好き社長さん (@songiri1400) November 5, 2020
波に乗れぬ景気敏感株 米金利低下で逆行安:日本経済新聞 https://t.co/fWY2q8R4oE
お前らマイナス200ドル超えてたはずじゃ… pic.twitter.com/gGhD7j8ktk
— 損切り大好き社長さん (@songiri1400) November 5, 2020
エヌビディアとAMDはこんな値段じゃ買う気にならんし、待ち
— 損切り大好き社長さん (@songiri1400) November 5, 2020
どうせ欧米はロックダウン祭りでしょ。ズーム買うか(慢心)
— 損切り大好き社長さん (@songiri1400) November 5, 2020
バイデン勝利見越して買うか…(これからは米ヤフーからつぶやきます) pic.twitter.com/fUAfa6XDw1
— 損切り大好き社長さん (@songiri1400) November 5, 2020
僕の性格的に、日本株逆張り、米国株順張りでFAか? pic.twitter.com/cPzs3FGFlV
— 損切り大好き社長さん (@songiri1400) November 5, 2020
しばらくリバエレは買い続けたい
リバエレPER30.12PBR11.98
— 損切り大好き社長さん (@songiri1400) November 5, 2020
マクアケPER338.34PBR57.23
ソニーPER14.23PBR2.26
こうして見ると、ソニーってまだまだ割安なのか…?
ソニーももう赤字垂れ流し企業じゃないんだなって
— 損切り大好き社長さん (@songiri1400) November 5, 2020
マザーズどうしたよ pic.twitter.com/rYMflRBX2c
— 損切り大好き社長さん (@songiri1400) November 6, 2020

朝一は毎度毎度のリバエレから。
前日あっさりと1500の大台を超え、好調ぶりは健在。ただ過熱気味なのは間違いなく注意したいところ。
しかし1500からなかなか下げない。
これは上げる展開もあるなと1500で購入。
直後に上昇が始まり、あれよあれよと1530円。300買っていたので、これならもう充分だと思い1535で指値。
約定し、ホクホクと思っていたら、今度は急落。この日の高値は1538ということで最高のトレードでした。ここまで上手くいくと嬉しいよりも驚きが勝ちますね。
さっさと3万超えてくれ
— 損切り大好き社長さん (@songiri1400) November 6, 2020
日経平均、小幅安で始まるも上げに転じる: 日本経済新聞 https://t.co/5SeUBFcpbn
3万8千円行こう!!!!!!!!!!!!!!!!! https://t.co/R5BDpC6bWh
— 損切り大好き社長さん (@songiri1400) November 6, 2020
ニッポン高度紙工業ってEVもといバイデン銘柄?
— 損切り大好き社長さん (@songiri1400) November 6, 2020
ここか桜んところなんかね
— 損切り大好き社長さん (@songiri1400) November 6, 2020
いまのところ1900では買う気しないけど
— 損切り大好き社長さん (@songiri1400) November 6, 2020
ニッポン高度紙工業と三桜工業はいずれさらに上げるのかなと期待しつつ。
塩漬け覚悟で100だけでも仕込んでおくか悩みどころです。
もっと余力があれば素直に買うんですが。
トヨタが場中決算か。
— 損切り大好き社長さん (@songiri1400) November 6, 2020
うーん🤔🤔🤔🤔🤔
リバエレのリバでもうひと稼ぎしつつ、トヨタの場中決算が気になるお年頃。
しかしこれをスルーしつつ、ソニーを買ったのですが…
トヨタw pic.twitter.com/70faHJ3L2a
— 損切り大好き社長さん (@songiri1400) November 6, 2020
スカラ指値不発😔😔
— 損切り大好き社長さん (@songiri1400) November 6, 2020
監視銘柄の指値注文失敗する奴〜
— 損切り大好き社長さん (@songiri1400) November 6, 2020
ナンピン禁止のルールでやってるから、キャリアリンクの激リバ全く取れてないんだよな…
— 損切り大好き社長さん (@songiri1400) November 6, 2020
ソニー捕まったな。
— 損切り大好き社長さん (@songiri1400) November 6, 2020
損切するか、持ち越すか
ソニーを9168で購入。前場はプラスで引け、一旦しょぼ利も考えたのですが、後場にもうワンチャンスあるかと思いスルー。しかし後場は延々と9150~9170を行き来する展開でまったくいいところなし。
しかしリバエレもいいところなしで下げており、結局どっちも損してた感。
大臣の会見を受けてスカラが50円ほど上げていたものの、下目の指値が不発と冴えない。
ソニーは塩漬けを怖れ損切。米国株も買うかもしれないしと思ったのですが、それならPTSで売る可能性もあった。週明けにもっと下げたところを売りたくないなと思ったんですよね…
ソニーをしばらくほっておける資金ができてから触るのが良いのかもと思いました。
前場終わりにソニー買ったの失敗だった😡
— 損切り大好き社長さん (@songiri1400) November 6, 2020
持ち越したくなくて損切り。しかも最後の指値5円くらいミスったし
はー pic.twitter.com/lYachRa4ei
ソニー持ち越すと余力全然なくなるからね。しょうがないね
— 損切り大好き社長さん (@songiri1400) November 6, 2020
ズームを買い増し
米国株全然詳しくないからなー
— 損切り大好き社長さん (@songiri1400) November 6, 2020
S&P500の構成銘柄一通り調べるくらいのことはしておきたい
おいおい pic.twitter.com/SxAeQEFjsB
— 損切り大好き社長さん (@songiri1400) November 6, 2020
他のIT株は下げてるのに一番買いたいまであるAMD先生は上げてるのかよ
— 損切り大好き社長さん (@songiri1400) November 6, 2020
米国株テキトーに買ったらお金増えたっぽい。
— 損切り大好き社長さん (@songiri1400) November 7, 2020
ポジション増やすか??? pic.twitter.com/NOAufAG7b2
米国株のデイトレ一回やってみたいんだけど、板がないんだよなー…
— 損切り大好き社長さん (@songiri1400) November 7, 2020
しかも円貨決済かドルに換えるかしないといけないし
リバエレ300×2のトレードできればしばらくデイトレはいいだろうし、それだけの余力を残してあとは米国株買うかなー
— 損切り大好き社長さん (@songiri1400) November 7, 2020
持ち越し銘柄
6070キャリアリンク(100)1,687.0
9758ジヤパンシステム(100)581.0
AAPL / アップル(1)119.00000
TSLA / テスラ(2)424.58
450.395
NVDA/エヌビディア(1)552.7100
ZM/ズーム・ビデオ・コミュニケーションズ(5)492.656
570.460.449.486.486
現在の状況:
確定損益:-165,823円
含み損益:-19,314円
総投資額:2,119,758円(投資信託に499円入れました)
中期で上げそうな銘柄にどれくらい資金を割くか、バイデン銘柄を重視するのか。難しいですね。